当ブログの記事には広告が含まれる場合があります EXILE

【備忘録】「お笑いワイドショー マルコポロリ!」(2015年)を振り返る

2023年8月14日

PVアクセスランキング にほんブログ村

アーティストがキャンペーン等で各地を回った時に、思いがけないTV番組に出演することがありますよね。かなり以前の放送ではあるのですが、NAOTOさん(EXILE / 三代目JSB)が「マルコポロリ!」に出演した回(2015.3.29放送)を久しぶりに観てみました。

「お笑いワイドショー マルコポロリ!」とは?

「お笑いワイドショー マルコポロリ!」とは、関西テレビで放送されているバラエティ番組。司会は東野幸治さんで、関西を中心に活躍している芸人さんたちが出演されています。スタジオでのトークがメインなのですが、その合間に人気企画のVTRや出演者にまつわる再現VTRが流れます。

NAOTOさんが出演したのは、その番組の中のポロリバスというVTR出演のコーナー。番組側が次の現場までゲストをバスで送るので、ゲスト側は移動中に裏返したカードを順番にめくって質問に答えるという内容です。

めでたくPRカードを引けば告知ができるということなのですが、カードは数枚しかないので基本的には誰もが告知をしていきます。実際にこの時もEXILEのアルバム『19 -Road to AMAZING WORLD-』のPRをしていました。

ちなみにNAOTOさんとともに白濱亜嵐さんも出演されていましたが、この記事ではNAOTOさんのことに話を絞って書いています。続きを読む際にはその点にご注意ください

引いたカードの質問は?

お二人が引いたカードは以下の4つでした。

「紅白歌合戦㊙裏話」
「こんなことしてカラダ作ってます!」
「EXILEのオキテ」
「PR」

トークは基本的にLDH所属の方がよく話していることが多めでした。スピナートレーニングがつらいとかレモンサワーが公式ドリンクとかです。一度は聞いたことがありますよね。

しかし、聞きなれた話であっても推しが話すのは特別感があります。グループ活動しているパフォーマーともなると、TV出演をしてもなかなか話す順番が回ってこないですから。

いつもの話が多めの中で特に印象に残ったのは次の3つでした。

隣の楽屋から発声練習が聞こえてくる話

この番組が放送された当時は、毎年のようにEXILEと三代目が紅白歌合戦に出演していました。それを受けての紅白の裏話を教えてという質問。話を要約すると次のような感じでした。

三代目の楽屋の隣は郷ひろみさんで、EXILEの楽屋の隣は西野カナさん。どちらの部屋からも発声練習と歌声が聞こえてきたが、郷さんは「ハッ」とかの声出し多めで西野さんは歌が多め。ただでものすごいものが聴けた。

紅白の裏話としてまさかその切り口からの話がくるのは予想外でした。でも、これはこれでなかなか貴重なお話ですよね。当日の楽屋の雰囲気が伝わってきます。

楽屋での裏話を教えてほしいという質問は、答えが一つに限定されるものではありません。アーティスト側に立てば何を言えばいいのか難しい面もきっとあるはずです。

一方で、興味や考え方が答えから透けて見えやすい質問でもあります。ファンにとっては嬉しいですよね。地方のキャンペーンではこういう機会が多いのでありがたいです。

自分の体で一番好きな筋肉の話

トレーニングの話の流れから、自分の体で一番好きな筋肉の話になりました。それにNAOTOさんの答えは腹筋とのこと。

そういえばEXILEに加入当時は、いろんな番組で直己さんとともに見事な腹筋を披露していましたよね。その頃はまだ沼にハマる前だったので偶然つけた番組で見る程度でしたが、それでも二人がよく服を捲りあげていた印象は残っています。

この場面でもちょっとだけ腹筋の披露はあるのかなと邪(よこしま)な気持ちをもっていたのですが、残念ながらそれはなし。でも、改めて腹筋に自信があるのだなということが確認できました。

お酒に酔ったらどうなるかの話

コーナーの後半ではお酒の話題が多かったのですが、そこからNAOTOさんがお酒に酔ったらどうなるかの話へ。

ご本人の語るところによれば甘えんぼうになるとのこと。「マツさーん酔っちゃいました」「マキさーん」と言いながら抱き着いて甘えるさまを、亜嵐さん相手に実演していました。

念のために書いておきますが、マツさん・マキさんとはEXILEの先輩である松本利夫さんとMAKIDAIさんのことです。EXILEファンでなくても知名度があることから出しただけかもしれませんが、グループの中でも年上メンバーに甘えにいけるところがすごいですね。

この場面が特に印象に残ったのは、NAOTOさんの言葉の選び方がいかにもNAOTOさんだと感じられるからです。「人に甘えたくなる」でも「誰かに甘えてしまう」でもなく、「甘えんぼうになる」と表現するところ。自分の魅力を知り尽くしている男のあざとさがたまりません。

この記事を書いていて気づいたのですが、「あまえんぼう」を漢字に変換しようとすると「甘えん坊」と変換されます。けれども、この場面のテロップでは「甘えんぼう」と書かれているのです。

ひらがなで書いた方がEXILEの持つイメージとのギャップとか可愛らしさとかが感じられませんか? NAOTOさんの言葉を聞いてテロップをこの表記にしようと思った人のプロの業がすごいですね。

最後に

最近でこそ個人でのTV出演も増えてきたNAOTOさんですが、2015年当時は今ほどではありませんでした。そのためでしょうか。ポロリバスのVTRが流れる前に出演者が「EXILE NAOTOと白濱亜嵐」とアナウンスされても、スタジオの芸人さんたちは今一つピンときていないようでした。

確かにEXILEのファンでなければなかなかメンバーの名前まではわかりませんよね。現在はTV出演時に芸能人からそこまで「誰?」という反応をされることは少ないので、そのあたりに時代の流れを感じますね。

という訳で、本日は2015年放送の『お笑いワイドショー マルコポロリ!』についてでした。

  • この記事を書いた人

多々海

NAOTOさん(EXILE・三代目JSB)を応援している。/主な活動場所はお茶の間。/BABY NAILと同世代。

-EXILE